2025年8月 第12回板橋オプトフォーラムでの「光の仕事シンポジウム」開催
2025年8月28日(木)に、板橋区立グリーンホールにて開催される第12回板橋オプトフォーラムの関連行事として、高校生・大学生を主な対象として「光の仕事の面白さを知ろう! 光の仕事シンポジウム」を開催します。
さまざまな光に関わる仕事についておられる6名の講師をお招きし、若い方々が将来の仕事選びの参考になるよう、光の仕事の魅力ややりがいを語ってもらいます。
日時:2025年8月28日(木)14時から17時
第12回板橋オプトフォーラムの一環として開催
場所:板橋区立グリーンホール 503会議室
(東京都板橋区栄町36-1)
主催:日本光学会 光学博物館設立準備産学連携専門委員会
共催:板橋区
プログラム:
1.フレネルレンズがつなぐ光
日本特殊光学樹脂㈱ 技術営業部 大久保 絵里子氏
2.世の中レンズであふれている!高精度大量生産への道
日精テクノロジー㈱ 技術営業本部 永岡 利之氏
3.光の道をつくる ~写真用レンズの光学設計概論~
㈱タムロン 光学開発センター 光学開発一部 小林 知広氏
4.口径8.2mのすばる望遠鏡で何が見える?
国立天文台名誉教授・特命専門員
(元国立天文台ハワイ観測所所長) 高見 英樹氏
5.光で癒しと感動を創り出すプラネタリウム
コニカミノルタプラネタリウム㈱ 取締役兼技術担当役員 大谷 健一氏
6.光学におけるメディアの仕事と役割
㈱オプトロニクス社 デジタルメディア編集長 杉島 孝弘氏
定員:30名
参加費:学生無料、一般2,000円(税込)
申込方法:
以下のメールアドレスあてに、氏名、所属、電話番号、メールアドレスを添えて、事前にお申し込みください。
定員になりましたら、締め切ります。
info(アット)team-opt.co.jp 槌田(つちだ)宛
*メール送信時は、(アット)を@に替えてお送りください。
高校生・大学生を主な対象としていますが、誰でも申し込めます。
もし、3日を経過しても返信がない場合は、以下の連絡先にお知らせください。
担当:槌田博文(チームオプト㈱所属)
電話:080-6757-1623
メール:h-tsuchida(アット)opt-museum.org
*メール送信時は、(アット)を@に替えてお送りください。
第12回板橋オプトフォーラムの詳細は、以下をご覧ください。